趣味の五月雨

趣味の五月雨

釣りの記事から一人暮らしの購入録へと変貌しつつある謎ブログ

最近のお昼事情

更新が日に日に遅くなっています汗

久しぶりの記事は最近のお昼事情について書いていきます。

 

これまで3,4年間はお昼はお弁当をセブンイレブンで購入して食べたりしていたのですが、最近は価格が上がってきたこともあってお弁当を持っていくようになりました。

お弁当と書いたものの、実際は前日の夜にパスタをゆでて冷蔵庫にIN。翌日保冷剤と一緒に持っていくだけ。

手の込んだものを前日に作るのも大変な上に、真夏の日に弁当が腐るかもしれないといった衛生的なことを考えるのも面倒だったのでこの形におちつきました。しかもずぼらな私が弁当作ったら3日であきr

パスタをゆでるときに塩と油を少々加えれば麺がくっつきにくくなるので楽です。

またタッパと保冷バックがなかったのでAmazonで以下のものを購入。

 

↑乾燥パスタ100gが程よく入る大きさ

 

 

↑ちょうどタッパが入る大きさで、保冷剤を入れるポケットがついているのも便利

 

またパスタにかけるソースはいつもこいつ↓

 

今のところ2週間同じソースですが飽きはしない。毎日白ご飯を食べる感覚ですね。

以前はお昼代で600円ほどかかってましたが、今は約150円。もちろん健康のことを考慮して夜はバランスよくとっています。

さすがに夜も炭水化物だけとかでは身体が持たないので…

余談ですが30手前にして脂っこい食事がきつくなりました。。居酒屋のから揚げとかきつい

 

ついでに職場でホットコーヒーを頻繁に飲んでいますが、紙コップを使うと予想以上に手がアチアチになって運べないので水筒を買いました。

こいつ↓

 

大きさは文句なしでちょうどよいサイズでしたが、水筒の口が狭いので洗いづらいのが難点でした。次回買うとしたらもう少し洗いやすさの観点から探してみようと思います。

350くらいの方が軽くて外出時も持ち運びしやすいですね。学生時代は1Lのでかい水筒を使っていたのでかなり重かったです。

というわけでお昼や飲み物代含めても200円くらいしか使わないようになりました。

チリツモですからねこういうのは…

パスタに飽きたらまた別の何かにチェンジしているかもしれません。その時にはまた記事にしようと思います。ではではー

最近読んだ本

時々私は文庫本を購入するのですが、ほぼすべて表紙買いをしています。基準は表紙が綺麗かどうかだけ。これ面白そうと思って購入した本をいくつかご紹介。

 

1.medium

 

確かドラマもやっているので今更感もありますが。。初期の頃の翡翠ちゃんのふわふわしたオーラに癒され読み進めていったら度肝を抜かれた作品でした。

正直ミステリというものをこれまで読んだことがなく、

テレビドラマとかを見て結末やアリバイのからくりを見ても

フーンくらいにしか感じていませんでしたが衝撃的な作品になりました。

 

2.きみに「ただいま」を言わせて

母親を亡くした少女と引き取った夫婦のそれぞれの視点から語られる物語。破天荒な少女の母親と関わった家族それぞれの視点から描かれた過去の回想を中心に物語は進みます。

こちらの作品で衝撃的だったのはそういう結末も小説としてあるものなのかと思った点です。

作品の核心に至るため文字に起こすのは難しいですが、小説はきまって結末を簡潔明快に用意されているものと捉えていた私にとってはこちらも衝撃を受けた作品になります。

 

3.星空の16進数

完全に表紙買いした作品です。別段ラメ加工とかされていなかった表紙なんですが、店頭で見たときに特別輝いていた表紙に感じたのを覚えています。

幼いころに攫われた少女が当時の事件について探偵とともに調査を行いその真相に迫っていく。表紙もきれいですが作中でも主人公がネット広告の色調を整えるカラーコーディネーターの職に就いています。

作中にもふんだんに色の16進数の表記が取り入れられついつい手を止めてどんな色なのか検索してしまいました。

 

4.電気じかけのクジラは歌う

こちらも表紙買いをした作品ですがまさか星空の16進数の作者と知らずひとりでに驚いていたことが懐かしいです。

作風は一風変わってAIが登場するSF的な作品になっています。

ジングという作曲AIによりアーティストの創作活動が淘汰されていく社会とその組織の末端に取り込まれた主人公の物語。

最近ではAIイラストが物議をかもしていますが、まるでAIによる文化創造の代替がされることを予見したような作品でした。

日夜徹夜して頭の奥底からひねり出すような人の創作活動に果たして価値はあるのか、

そんなことを考えてしまいました。

 

5.レゾンデートルの祈り

安楽死が合法化された日本で決断前最後にカウンセラーを担う人命幇助者<アシスター>とのやり取りを描いた作品。

対話を重ねる中でそれぞれのキャラクターが抱えている葛藤や、対話を通したアシスターの死生観の揺れ動く様など心に来るものが多くありました。

私自身仕事が忙しく心が疲弊していた時に読んだためか心に刺さるエピソードがいくつもありました。

 

 

終わりに

今回は5冊ほど紹介しましたが、基本的表紙買いしかしないたちのためそういう意味では雑食傾向にある気がします。。

また読了したらぼちぼち紹介していこうと思います。ではではー。

最近購入したワイヤレスイヤホン

私の運用しているワイヤレスイヤホン事情についてご紹介になります。検討しているかたの参考になれば嬉しいです。

 

 

1.NUARL N6 Pro2

 

eイヤホンで試聴して購入しました。現在は自宅でPC用のイヤホンとして常時使用しています。

映画・音楽鑑賞もこれが一本で済みます。

動画編集などのタイミングがシビアなものは厳しいかもしれませんがそれ以外の用途であれば問題なし。

 

音質はフラット傾向になります。

高音で耳に刺さるような部分もなく優等生的な部類かと思います。

音場が広いところはかなり気に入ってます。

 

また当時選んだ決め手で大きかったのはイヤーパッド部分にフックがあったこと。

フックがないと駅のホームや道端で落とす可能性があるのを非常に危惧していました。

(結局今は自宅で使ってますが…)

数か月通勤で使用しましたが道端で耳から外れたことはありませんでした。

フックはやはり安定しますね。

 

優等生タイプのイヤホンですが1つ弱点があります。それは本体の重さ。

公式HPを見ると重量約7gでした。

 

確かに1時間ほど装着しているとフックがあってもやや耳が痛くなってきます。なので時々耳から外して休憩することがあります。

 

もう少し軽いサブイヤホンが欲しいなと思っていていろいろ物色しているところで、

次のワイヤレスイヤホンを発見&購入

 

2.JVC HA-A5T

 

 

こちらはサブ機として購入しましたが結局一番使用頻度が多くなりました。

何より良いのが値段とサイズ。

 

まず値段ですが2022/12/02時点で3600円。

ワイヤレスイヤホンの中でも安価な部類になります。

SONY社のハイエンドワイヤレスイヤホンとは違い気軽に扱えて安心です。

 

そしてサイズは片耳3.9g。

先ほど紹介した「NUARL N6 Pro2」が7gでしたが3.1gも軽くなりました。

耳で装着した違和感もありません。

長時間つけましたが耳が痛くなることもなかったです。使いやすい。。

 

音質も NUARL N6 Pro2 ほどの臨場感や音場があるわけではありませんが、

聴き疲れしないマイルドな音なのでずっと聞いていられます。

そういった意味ではモニターよりもリスニング向きのイヤホンかと思います。

 

通勤で使った時には通信が切れることはありませんでした。

なお新宿のような人の多いところで検証したところ、

1,2秒通信が切れて自動で再接続するみたいなことがごくたまにありました。

価格も安くすぐに通信が再開されるのでここは許容範囲でしたね。

 

正直この価格でこのクオリティの装着感と音質の商品が出てきて驚きです。

コスパで言えば私の中でナンバー1イヤホンでした。

 

正直普段使いのイヤホンはこの1本があればもう満足です。

ただ別の用途でイヤホンが欲しくなってしまいました。

 

それが寝イヤホン(通称寝ホン)です。

さすがに↑のイヤホンでは横になったときに耳にイヤホンが当たって痛かったです。

 

ということで再度ネットを漁って購入したイヤホンがこちら

 

3.1MORE ComfoBudsZ

 

どうやらTVでも紹介されていたイヤホンとのこと。値段も1万円を切っており最悪失敗してもいいかという思いで購入することに。

 

実際に使ってみたところ、寝転んでも耳への負担・違和感はほぼなく使えました。

確かに無理やり耳を枕に押し付けるとイヤホンの感触を感じますが、

普通にしていれば耳に違和感はありません。

 

元々私は賃貸に住んでいて上の住人の騒音が激しいことで悩んでました。

そこで上のイヤホンを購入したところ大分安眠できるようになりました。

 

同じように騒音で悩んでいるかたはわざわざ防音性の高い賃貸に引っ越すといった前に検討してみてはいかがでしょうか。

 

また音質ですがJVC HA-A5Tの低音をよりマイルドにしたような音質に感じました。

元々商品自体が睡眠用を目的にされていることから刺激の少ないようにチューニングされているのかなと思います。

 

私もメインの運用はやはり睡眠時ですね。

耳栓とイヤホンを兼用してくれているので大変重宝しています。

 

サイズも3.8gとワイヤレスイヤホンでは軽量で装着してみましたが耳に負担はありませんでした。

長時間つけていても違和感なく使用できました。

 

耳にすっぽり入るので外遮音性も高く感じます。

こちらもおすすめできる商品になります。

 

 

※1MOREから以下の商品が出ておりますが、

こちらは睡眠用の商品ではないので注意が必要です。

私も1MORE ComfoBudsZの後継機だと思って購入しましたが、

寝転んで使うと耳に当たって痛かったです。。

後から購入される方はご注意ください。。

 

 

まとめ

今回は私が最近購入したワイヤレスイヤホンについて記事を作りました。

数年前はワイヤレスイヤホンを使用している方のほうが少なく、またサイズも大きく重いものしかありませんでした。

もう今ではバッテリー持ちもサイズも改善され、各社から良い製品が出てきており驚いています。

 

最後に個人的な要望を言えば早く SONY社のWI-1000XM2の後継機が出ないかと待っています。(もう3年も出ていないので望み薄か…

また新しいイヤホンやオーディオ機器を購入したらレビューしたいと思います。

ではではー

 

 

 

イヤホンレビュー HP-NX100

今回はradius社の有線イヤホンHP-NX100をレビュー

 

本体

まずは本体がこちら。

f:id:fjkoessz1:20220115123502j:plain

本体

付属ケーブルは標準的な 3.5mmプラグでリケーブルもできます。(MMCXコネクタ)

f:id:fjkoessz1:20220115123603j:plain

外観はよくある深めの赤のメタリックです。

高級感もあるので所有欲を満たしてくれる見た目になっています。

 

装着感

着け心地は許容の範囲。少し外れそうになることも。後は耳の奥にすっぽりとはまりにくいです。遮音性は十分です。

SHURE掛けは可能ですがイヤホン部分が大きく少し野暮ったく見えかも。装着感を求める人には別のイヤホンを推奨します。

ケーブルのタッチノイズが大きめなので気になる人はリケーブルをおすすめします。

 

再生環境

一番の要。再生環境はシャンリンのM3Xで直挿しで確認してます。

f:id:fjkoessz1:20220115124352j:plain

M3X

ざっと聞いてみた印象

radiusのNHR31は低音にかなりフューチャーされてましたが、それと比較すると中音域~低音域をバランスよく鳴らすようになりました。でもradius特有の沈む低音はまだまだ健在です。

またNHR31ほど低音の音圧が強すぎないので長時間聞いていて耳疲れもなかったです。

もう少し掘り下げるためいくつかの音源を聞いてイヤホンの特徴を見ていきます。

 

音源再生

BUMP OF CHIKEN 涙のふるさと 
涙のふるさと

涙のふるさと

Amazon

ボーカルがバンドにうまく溶け込み、曲としての一体感が感じられます。男性ボーカルやベースが主体になってきれいに曲がまとまっていて聞き心地抜群。

 

 

奥華子 ガーネット

伴奏を担うピアノが低音気味なので少し大きめに聞こえます。

少しボーカルが引っ込む印象があるので、女性ボーカルメインで聴きたい人にとっては物足りないかも。サ行が刺さらないのは良いところ。

 

四月は君の嘘 序奏とロンド・カプリチオーソ

 

 

本曲はヴァイオリンとピアノで構成されていますが、ヴァイオリンの高音も耳に刺さることなくきれいに出します。

収録環境がホールだからか、ガーネットの時よりもピアノの低音の聴き心地が良いです。残響も霧のようにスッと消えて余韻もきれい。

 

夢は終わらない ~こぼれ落ちる時の雫

各楽器特が溶け込んで一体感が抜群。一つの音楽になって耳に届く感覚が気持ちいです。

中音域~低音域主体のイヤホンなので、オーケストラの迫力を残しつつもヴァイオリンやヴィオラの弦楽器群が奏でるハーモニーもビンビン聞こえます。バランスよい音です。

個人的には吹奏楽よりもオーケストラ向きのイヤホンかなと感じました。吹奏楽だと少し低音によりすぎでした。

 

結論

これまで紹介してきたHP-NX100ですが、総評としてはどのジャンルもそつなく鳴らしてくれる優等生でした。

装着感と女性ボーカル系の曲は少し難ありですが、それを考慮しても十分おすすめできるイヤホンです。

中音域~低音域が得意で、高音も耳に刺さらない。さらに音圧も強すぎずゆったりリスニングするのに向いているイヤホンです。

曲としての一体感が欲しい人にはとくに刺さるのでしょう。

 

と今回はこんなところで終わりたいと思います。ではでは

 

ワクチン接種で健康についていろいろ考えさせられた話

先日コロナウイルスのワクチンを注射してきました。

 

今回1回目の注射になります。

 

少し健康について考えさせられることがあったので

 

ワクチン接種について書いてみました。

 

受付~注射前まで

まずは受付で予診票や身分証などを提示して本人確認。

 

特に問題もなく通過すると、今度は医者の面談タイム。

 

今日は不調はないですか。過去に注射を打ったりして発熱した経験などはありますか。といった質問がいくつかされました。

 

特にそういった症状もなかったので普通にこちらもパス。

 

いよいよ注射の時間

どうやら注射は利き腕の反対にするらしい。

 

なんでも筋肉痛のような症状がでるとのこと。

 

ちなみに私が摂取したワクチンはモデルナ。

 

筋肉注射と書かれていて普通の注射と違うのだろうか思いましたが、インフルエンザの注射と感覚は変わりませんでした。

 

職員の方も慣れているのか淡々と作業をこなして終わりました。拍子抜けするくらい。

 

注射後 経過観察

注射後は待機所で15分間待機をしました。急な体調異常に対応するためとのこと。

 

が、こちらも特に問題なくただ15分が経過。タイムキーパーに退出許可をもらって終了。(摂取会場にはちゃんとタイムキーパーがいた!適当じゃないんだね!)

 

そして腹が減っていたので、帰りにバーガーキングでクワトロチーズワッパーをぱくり。

f:id:fjkoessz1:20210918135837j:plain

久しぶりのハンバーガーはとんでもなく美味しかった。



おなかを満たして満足げに帰宅しました。

 

夜から翌日にかけて

当日の日中は何ともありませんでしたが、夜あたりから腕に筋肉痛のような症状が出始めました。

 

夜は痛くて寝返りができなかったです。決して耐えられない痛みではありませんが、痛いので腕を動かしづらかったです。

 

これが四十肩の痛みなのか?

そして翌日になりましたが痛みはまだ継続中。同じ日にブログを執筆していますが痛みはまだ収まりそうにありません。

 

驚いたのが注射を受けたほうの腕が肩より上に上がらないんですよね。これは初めての経験でした。

 

どうやら四十肩(正式には肩関節周囲炎と呼ぶらしい)になると同じように腕が痛みで上がらなくらしいです。

 

腕の痛みから気づいたこと

普段、腕をあげられないなんて経験はなく気づきませんでしたが、日常では常に腕を使っているんだなぁと感じました。

 

例えば自分より背の高い棚にものをしまうときや、料理を運ぶとき、それに重たいリュックを持つとき等など。

 

普段はなんでもない動作をしているだけなのに、それができない。。少し歯がゆい気持ちになりました。

 

そして同時に(そうかきっと歳を取って身体が老いるときにはこういう気持ちを抱くのだろう)と感じました。

 

私の場合ワクチン接種の副反応なのでもちろん時間が経てばこの症状もなくなります。ですが実際に歳をとりもう戻れない人が抱く感情はきっと私の想像をはるかに超えると思います。

 

普段健康でいることのありがたさ

今は健康体なので何不自由なく活動できますが、もしかしたら10年、20年後にはもしかしたら大病を患うかもしれません。

 

最近は自宅や職場を往復しているだけの生活で休日は自宅に引き籠る。そんな生活を送っています。月並みではありますが、将来から過去を振り返って昔ならできたこと。それをやらずに後悔するのはもったいないのかなと思いました。

 

今の不自由のない健康とその身体で過ごす時間というのを、もっと大切にすべきではなか。そんなことを考えさせられました。もちろんアクティブなことはコロナが落ち着いてからにはなりますが。

 

健康は大切になんて当たり前。でも。。

健康は大切に!なんて検索すればそれこそ腐るほど出てきます。正直ネットその文言を眺めているだけの時には、どうせこのまま何もしないでぼんやり年を重ねていくだろう。と感じていました。

 

ただ実際に経験してみると変わるものなんですね。ただ片腕が上がらないだけで深く考えさせられる機会になりました。

 

そんなこんなで健康であることの大切さを知る良い経験になりました。ぼんやりと過ごす今この時の時間に対してもう少しフォーカスを絞って、大切に生きいきたい。

 

そんなワクチン接種でした。

冷蔵庫がない生活はできるの? できます!

今回は冷蔵庫なしの生活についてできるものなのか、

一人暮らしをしているはづきの視点から考えてみたいと思います。

 

結論をいうとできます。

しかしながら冷蔵庫がないために作りにくくなる料理もあります。そこでどんな料理が作りやすくて、実際に作った料理を紹介していこうと思います。

 

作りやすい料理その①少ない具材で作れる料理

一人暮らしで冷蔵庫をもたない生活の場合、食材をたくさん買ってその日に消費する必要があります。

 

たくさんの食材を購入するとどうしても高くついてしまいますよね。なので一品の料理を作って食べるというのが基本になります。

 

野菜があんまり摂取できない場合にはカット野菜やバックに入った野菜を活用していくような食生活になります。

 

バランスよい食生活を全部手料理で賄うのはさすがに難しいです。なので出来合いのものを活用していくというのが一番現実的な選択肢になります。

 

作りやすい料理その②常温保存の調味料で作れる料理

食材であればその日に使い切ることも可能ですが、調味料はそうも言ってられないですね。例えばマヨネーズは開封後要冷蔵での保管ですが早く消費しなきゃと過剰摂取していたら身体に悪影響を及ぼします。

 

健康面からも常温保存できる調味料を駆使して料理することになります。おすすめは以下の調味料になります。こちらは常温保存ができます。

・しょうゆ

・みりん

・塩

・胡椒

・小麦粉

・片栗粉

・油

・パン粉

f:id:fjkoessz1:20210912114530j:plain

我が家の調味料たち

特に片栗粉は中華料理でとろみをつけるのに活用することが多く重宝しています。これだけ揃えれば意外に作れる料理は多かったです。

 

また先ほどマヨネーズについて触れましたが、探せば小分けの調味料もあります。例えばこちら。

 

常温で保存ができて、好きな時に好きな量だけ使うことができます。ケチャップはこちら

 

知恵と工夫があれば冷蔵庫がない生活でもあんまり困らないですね。

 

保存ができる調味料については以上のようになります。それでは次にどんな料理を実際作っているのかを紹介していきます。

 

冷蔵庫なしで作っている料理(中華系)

麻婆豆腐

fjkoessz1.hatenablog.com

 

まずは麻婆豆腐。材料は豆腐と麻婆豆腐の素だけ。

 

コスパもよく手軽でおいしい料理です。

 

炊飯器がある方はごはんと一緒に食べると箸が進むでしょう。

よだれ鶏

 

fjkoessz1.hatenablog.com

 

材料

・胸肉

・もやし

よだれ鶏の素

 

があれば手軽に作れちゃう料理です。たれがスパイシーでおいしい。リピートして作っている料理です。胸肉でも意外に柔らかい。 

 

豚肉ともやしの四川香味炒め

fjkoessz1.hatenablog.com

材料

・ロース肉

・もやし

・にら

・片栗粉

・豚肉ともやしの四川香味炒めのもと

調味料の片栗粉は常温での保存ができるので使い切る必要はありません。この料理一つだけで空腹を満たすことができます。

 

八宝菜

fjkoessz1.hatenablog.com

 

材料

・シーフードミックス

・八宝菜の素

・肉

・白菜

調理した際にはアレンジしてシーフードミックスや白菜を使っています。が、オーソドックスに八宝菜の素に書いてある具材で作るのも良いでしょう。

 

野菜が不足している時にはピーマンとかキノコ・タケノコ・人参などを入れてみるのがおすすめ。

 

回鍋肉

材料

・豚肉

・キャベツ

・回鍋肉の素

材料が少なくて作るのが簡単な料理です。しかし量をたくさん食べれるので腹を満たしたい時にはもってこい。

 

やっぱりたれがキャベツに沁みこんでうまい!。

 

fjkoessz1.hatenablog.com

 

以上が中華系になります。お次は中華以外もご紹介。

 

冷蔵庫なしで作っている料理(中華以外)

白菜と豚肉の煮込み

fjkoessz1.hatenablog.com

 

材料

・豚肉

・白菜

・塩

(・味の素)必要であれば

 

鍋料理は鉄板ですね。白菜と豚肉があれば完成するので簡単です。

 

また調理工程が少なく、いったん鍋で加熱すれば後は気長に待つだけなので、火元の近くで別の作業ができます。

 

ジャガイモをいれて一緒にゆでてもおいしいです。人参とかを入れてもいいかも。鍋なので適当に入れても料理になるのが楽です。

 

から揚げ

 

fjkoessz1.hatenablog.com

材料

・胸肉

・塩

・胡椒

・みりん

・醤油

・小麦粉

・片栗粉

材料が一気に増えましたが基本常温保存が可能な調味料を活用しています。食後の油の処理が少し大変ですが、一度は挑戦しがいのある料理です。

 

カラッと揚げるのは難しいですが、自分の作った料理だと何倍もおいしく感じます。

 

コロッケ

 

fjkoessz1.hatenablog.com

 

材料

ジャガイモ

胡椒

小麦粉

片栗粉

パン粉

 

 

卵が常温保存できることを知って作った料理です。パン粉があれば簡単にサクサクに仕上がります。

 

肉を一切使用していないジャガイモオンリーのコロッケですが、ほくほくサクサクに仕上がりました。調理工程は多少ありますが、比較的簡単に出来上がるのでおすすめです。

 

終わりに

これまで冷蔵庫なしでも作りやすい料理や実際に作った料理を紹介しました。はづきもまだまだ研究中なので新しい料理ができたらまた更新しようと思います。

 

ここまで見てくれてありがとうございます。まだまだ冷蔵庫なしの生活は続きそうですが頑張っていきます!ではではー!

ちょびっとごはん イカのから揚げ

※記事作成から投稿までちょびっと日にちが空いています。。

 

ふとスーパーによってみるとイカが半額でした。

 

そういえばイカリングって自分で作れるのかなぁ。。と思って挑戦してみることにしました。頑張るぞ。

 

材料

イカ

醤油

片栗粉

f:id:fjkoessz1:20210904085103j:plain

イカ

作り方

イカの頭と胴体の間に指を入れて分離させる。

f:id:fjkoessz1:20210904085157j:plain

やさしいイカの目

イカの胴体の中にある軟骨を引き抜く

 

③足と目の間に包丁を入れて内臓と足を分ける。

 内臓や目の部分は捨てる。

f:id:fjkoessz1:20210904085426j:plain

真っ二つに

イカを一度水で洗ってキッチンペーパーで水気をとる

 

⑤エンペラーを手で取る

f:id:fjkoessz1:20210904085547j:plain

 

イカの皮をはぐ ※キッチンペーパーを使うとはぎやすい

f:id:fjkoessz1:20210904085730j:plain

皮がはがれた状態

イカの吸盤を包丁で取る

 

イカの胴体を輪切りにする

f:id:fjkoessz1:20210904085854j:plain

輪っか状に切る

イカを醤油につける

f:id:fjkoessz1:20210904090002j:plain

 

⑩片栗粉をイカにまぶす

f:id:fjkoessz1:20210904090211j:plain

 

⑪鍋に油をひいて温まってきたらイカを投入

f:id:fjkoessz1:20210904090251j:plain

パチパチパチパチ いい匂い

⑫いかが黄金色になってきたら完成

f:id:fjkoessz1:20210904090326j:plain

完成

感想

初めてのイカ料理。下ごしらえが少し大変でしたがそのかいあって満足いく味になりました。醤油の味も沁みています。

 

片栗粉で揚げ物ってできるのかなぁと懸念していましたが、無事うまくいきました。もも肉のから揚げとかもこれなら作れるかもしれない。

 

今度はから揚げにも挑戦したいです!

 

P.S これだけではさすがに足りないので、ついでに市販のポテトを揚げました。揚げ物でおなかいっぱい。

 

f:id:fjkoessz1:20210904091039j:plain

やっぱりポテトはおいしい